現在、東京大井町で上演中の『ライオンキング』。すでに発表されていますが、新しくオープンした有明ガーデンの地へ移動となります。
🦁有明四季劇場🦁
- 劇団四季の専用劇場
- 2021年4月開場を予定→9月に延期
- ライオンキング無期限ロングランを予定
- 有明ガーデンの一画に位置
- 最寄り駅から徒歩5分
- 近くにイオンがあるよ(ご飯食べられる&買える)
ライオンキングが有明へ移るのに伴い、大井町では2021年2月から「ノートルダムの鐘」を上演予定。
今年はまさかの感染症拡大で、公演中止が相次ぎ、本当に大変なこととなりましたが、来年は有明でサバンナ、大井町でパリと忙しい日々を送りたいものです…
→2021年2月大井町の四季劇場[夏]で開幕予定だった「ノートルダムの鐘」中止。ライオンキングが、2021年6月に四季劇場[夏]でファイナル予定。
・・・なんてことでしょう😢
多くの劇場と劇団員を抱える四季さんの苦境を思うと辛い。。。
2020年9月30日まで寄付を募り目標の1憶円は突破しているのですが、1憶では全然足りないはず…
→https://motion-gallery.net/projects/shiki-shien
「人生は生きるに値する」
このメッセージを舞台から届けてくれる四季さん、なんとか存続して欲しいです。
(私は自分のお誕生日に一度こちらのプロジェクトに参加させて頂きましたが、引き続き参加していきます!)
さて、有明四季劇場に先立ち、2020年5月15日に有明ガーデンのイオンスタイルがオープン(これも延期してのオープンなのですが)したので、有明に参りました。
2020年現在、建設中の有明四季劇場。着々と進んでいます…!
早くサークルオブライフを観たい、聴きたい👇
有明四季劇場への行き方・アクセス
場所
住所:東京都江東区有明2丁目1番
画像引用:住友不動産
有明四季劇場の場所は、有明ガーデンの一画。
電車でのアクセス/最寄り駅
最寄り駅
- ゆりかもめ「有明」駅
- りんかい線「国際展示場」駅
- 徒歩5分くらい
新橋、豊洲方面からならゆりかもめ。
新木場、渋谷方面からならりんかい線。
電車で東京駅利用する場合、自分なら京葉線で新木場まで行き、そこからりんかい線の大崎行きに乗って国際展示場駅前で降りると思います。
でも京葉線の東京駅って東京駅の中でもはずれにあるんですよね。
遠征組や仕事帰りの観劇にはちょっとアクセスしにくい劇場かもしれません…
バスでのアクセス
都バス「東京駅」~「有明ニ丁目」または「かえつ学園西」下車。
私は基本バス利用です。
いくつか路線があるのですが、東京駅から利用する場合、迷わず使いやすいのが、丸の内側のバス停から出ている「都05-2」です。
東京駅丸の内南口側より「都05-2」
- 「都05-2」の行先:東京ビッグサイト行、有明一丁目行、有明ガーデン行。→「都05-2」であれば、どれに乗ってもOKです。※
- 下車:「有明ニ丁目」または「かえつ学園西」
- 料金:210円
- 頻度:1時間に4~6便
- 東京駅からの所要時間:約30分
- バス停から有明四季劇場まで:約3分
- 東京駅乗り場:https://tobus.jp/sp/blsys/stop/map?stopid=966&ud=1&poleno=5&routecode=181
- 時刻表:https://tobus.jp/sp/blsys/stop/time?stopid=966&ud=1&poleno=5&routecode=181
- 運行ルート:https://mb.jorudan.co.jp/os/bus/1301/line/28057.html
※「都05-1」の晴海ふ頭行きには乗らないでくださいね。
有明ガーデンの公式サイトには最寄りの停留所に「有明二丁目」が記載されていますが、劇団四季に行くには「かえつ学園西」で降りた方が少し近いです。(「かえつ学園西」は「有明二丁目」の一つ前の停留所。)
食事したりイオンで飲み物や食べ物を買いたいなら「有明二丁目」で降りるのが◎
尚、有明ガーデン行き(1時間に1本程度)にのると、「かえつ学園西」、「有明二丁目」のほか、有明ガーデン敷地内で、イオンの真ん前にあるバスターミナル停留所「有明ガーデン」でも降りる事ができます。
東京駅八重洲口側より「東16」
八重洲口からも有明二丁目までのバス「東16」が出ています。ただし行先によって有明二丁目まで行かないものもあるので注意してください。
乗って良いのは、東京ビッグサイト行きと、有明一丁目行きです。
- 「東16」の行先:乗ってOK→東京ビッグサイト行、有明一丁目行。乗ってはダメ→深川車庫行、住友ツインビル前行、豊洲駅前行
- 下車:「有明ニ丁目」または「かえつ学園西」
- 料金:210円
- 頻度:1時間に4~6便
- 所要時間:約30~35分
- 東京駅乗り場:https://tobus.jp/sp/blsys/stop/map?stopid=967&ud=2&routecode=50
- 時刻表:https://tobus.jp/sp/blsys/stop/time?stopid=967&ud=1&poleno=1&routecode=50
- 運行ルート:https://mb.jorudan.co.jp/os/bus/1301/line/4197.html
BRT(将来的に便利になりそう)
本来ならすでに運航時期だったはずですが(都知事選のゴタゴタで築地→豊洲移転遅れで、運航も遅れたという話)、都心と湾岸エリアをつなぐBRTという連結バスが、2022年より運航される予定です。
詳細:https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/brt/index.html
利用できるようになれば、今よりも便利になります。
BRTは道路の専用レーンを走るバスのことで、確か信号がBRTに合わせて優先されるので、遅延しにくい交通システムになっているのだそう。
基本ルートは、虎ノ門・新橋~晴海、豊洲、有明エリア。普通のバスと比べて短時間で移動できるので、運航開始になれば定時後のソワレの開始時間、または帰宅時間にも余裕ができるかもしれません。
駐車場
収容台数:約1900台
利用時間 24時間
料金 30分あたり300円
周辺ICからの車ルート
首都湾岸線 有明 東行き 入口約3分
首都10号晴海線 豊洲 上り 出口約6分
首都10号晴海線 豊洲 下り 入口約6分
首都湾岸線 有明 西行き 出口約6分
首都11号台場線 台場 下り 出口約7分
駐輪場
駐輪場が3か所あります。
利用時間:24時間
料金:5時間無料。以降は、2時間ごとに100円
利用する方は少ないかもしれませんが、参考までに。
四季劇場周辺の写真
すぐ近くに高速道路が走っています。
有明四季劇場の目の前にあるのが、住友不動産のトリプルタワーマンション、シティタワーズベイ(Tower Residence)。
ショッピングシティ挟んで劇団四季の反対側には、イベントホールの東京ガーデンシアター。こちらの6月のINABA/SALAS live Tourに申し込んでいた公演も全て延期(´;ω;`)
東京ガーデンシアター側、写真手前側に有明駅/国際展示場駅があります。
有明四季劇場周辺の食事事情
同じ敷地の有明ガーデンに大きいイオンがあり、13店舗のフードコートや39店舗のレストラン、カフェがあるので食事には困らないはず。
有明イオンのオープン日、私が利用したのはイオン1Fのフードコート内「リワードキッチン」。
梅ご飯、揚げたサバ、蒸し鶏と大葉のなんちゃら、サツマイモとバナナのなんちゃら…
梅ご飯、ラタトゥイユハンバーグ、サバのマリネ、サツマイモとバナナのなんちゃら…
好みのおかずを選べるのが嬉しい&美味しかったです。
お隣のガブリングステーキ、魚魚彩(ととさい)も美味しそう。
フードコート内は密を避けるためか、座席と座席の間を広くとっていました。
外に座れるところがあるので、テイクアウトにして外でご飯もいいですね。
そしてこちらは、Cafe&Bakery「ohana」 (ベーカリーズキッチン オハナ 有明ガーデン店)
埼玉県本庄市のパン屋さんで、東京都、栃木県、千葉県、茨城県で展開。東京はこの有明で2店舗目とのこと。
有明ガーデンのバスターミナルに隣接する場所にあります。バスターミナルを挟んで、イオン入口の向かい側です。
[oshirase] 明日5/15(金)有明ガーデンOPEN!(コロナ対策として段階オープン)1FのCafe&Bakery「ohana」のデザイン担当をさせていただきました。塩パンが絶品ですのでお近くの方はぜひ!昨日、内外装の撮影をしてきたのでこちらもどうぞ。https://t.co/rYsGuRElg6 pic.twitter.com/XwcYRBTgcB
— くすきはいね (@kusukihaine) May 14, 2020
塩パンが絶品と聞いて、早速買いました。
ちょっとかじっちゃっていますが💦うまー!一緒に買ったエッグタルトも優しい味です。