MENU
当ページのリンクには広告が含まれています。

レ・ミゼラブル感想(2021年6月21日)福井バルジャンと伊礼ジャベール2人の交差がすごい

2021年帝劇レミゼ2回め。

お芝居のレミゼを観た!と実感した回でした(歌も素晴らしかった)

バルジャンとジャベール。

バルジャンの魂が下から斜め上に向かっていくとしたら
ジャベールの魂が上から斜め下に向かっていくような

Xの字のように、2人の人生と魂が交差したように感じた回でした。

今回の感想は主にバルジャンとジャベールです。

目次

2021年6月21日マチネキャスト

ジャン・バルジャン:福井晶一
ジャベール:伊礼彼方
ファンテーヌ:濱田めぐみ
エポニーヌ:唯月ふうか
マリウス:竹内將人
コゼット:加藤梨里香
アンジョルラス:木内健人
ガブローシュ:小松葵生
テナルディエ:駒田 一
マダム・テナルディエ:谷口ゆうな

私は福井バルジャンの人間的な弱さが好きで、今回も冒頭から独白までの福井バルジャンの戸惑いや嘆き、自分自身への怒りに引き込まれました。

司教様に救われ銀の燭台をもらうシーン、入った鞄を持って思わず司教様に「おいっ!」って呼びかけていましたが、今までこのセリフを聞いたことが無かった気がします。

乱暴さ・戸惑い・善のこころ。色々な感情が入ったこの言葉がとても印象的でした。

その後、生き直そうとするバルジャンに何度か選択に迷う場面で、福井バルジャンはただ葛藤するだけでなく、ダメな方を選んでしまいそうな危うさを私は感じます。

それがだんだん迷いがなくなりバリケードの「彼を帰して」に辿り着く。

先日の佐藤バルジャンの「彼を帰して」には宗教的な美しさを感じ、神の光に吸い込まれるような印象を受けましたが、福井バルジャンは今回この曲をとても力強く歌っていました。

自分の弱さを認め迷いながらも、自分が為すべきことの確信を持つよう変わっていった、福井バルジャンが歩んできた道を思わせるような力強さを感じます。

弱さから強さへと福井バルジャンの辿ってきた道が本当に見事。

そして福井バルジャンと対比するかのように、強さから弱さをみせた伊礼ジャベール、2人の交差が素晴らしかったです。

伊礼ジャベール、2019年公演で経年の演じ方が見事だった記憶がありました。今回も同様です。

バルジャンがマドレーヌという名でモントルイユの市長になり、そこにジャベールが赴任していた時、この時の伊礼ジャベールはピュアさも感じ、思わず好感を抱いてしまうほどの好青年でした。

ジャベールはとても好きなキャラクターですが、観劇しながらジャベールに好感を持ったことは今までなかったので、この日は自分の気持ちに驚きました。

2019年伊礼ジャベールを観た時は、伊礼さん同様、当時新キャストだった佐藤バルジャンとの組み合わせでみたのであまり意識しなかったのですが、今年は2013年からバルジャンを続けている福井さんとの組み合わせだったせいか、良い意味で前半の2人はアンバランスで、伊礼ジャベールが福井バルジャンには太刀打ちできなそうにみえます。

しかし10年後のパリで現れた伊礼ジャベールの姿は全くの別人。

原作でブルドッグみたいな顔つきと書かれているように、ブルドッグみたいで人相がガラリと代わります。

同一人物と知らなければ違う役者さんが演じているかと思うくらい。

ジャベールは一貫して自分の職務に忠実ですが、舞台で描かれていないモントルイユ~パリの10年間で、伊礼ジャベールは忠実がゆえに奢りや頑なさを身に着けてしまったように感じました。

ジャベールは法にのっとり正しいことをしているように見えるけど、「俺は法律なめるな!」とセリフがあるように、正義ゆえの奢りを持ってしまったことがジャベールの間違いの一歩なのかなとぼんやりと考えました。

人間社会では誤りを犯した人に対する裁きがあり、それを裁くのは確かに人間ではあるけれど、傲慢になってしまうと正しい裁きはできない。

傲慢とは、ジャベールのケースでいえば、「自分は正しい」という信念で、時としてそれは本当に正しい事に耳を傾ける事ができなくなってしまう。自ら心のバリケードを作ってしまうような。

対してバルジャンは絶えず自分に「正しい選択はなにか」と問いかける。

バルジャンの行っていることは神との対話なのかもしれない。

ジャベールは一幕ラストのワンデイモアで膝をつき、信心深い人物に描かれ、本人もそのつもりだと思うけど、「これは正しいのか?」と問いかけをしなかったことで、バルジャンとは異なり神様とのつながりが無かったのかもしれない。

・・・まぁ今まで考えた事もなかったのですが、この日の伊礼ジャベールをみて感じたのでした。

先にも書きましたが、

迷いを削ぎ落し、弱さから強さへと歩んでいった福井バルジャン

迷いのない信念を持ちながら、己の信念ゆえに正しさを受け入れられず、散っていった伊礼ジャベール

この2人が本当に素晴らしかったです。

濱めぐさんファンテーヌ。相変わらず素晴らしい。新演出になってファンテーヌが歌う夢破れてに唐突感を感じることが多かったのですが、濱めぐさんは丁寧に歌を紡いでいくのでこちらも自然に気持ちが曲にのりストレスなし。

ふうかエポニーヌ。今年も素敵。成長したコゼットに再会した後、1人で舞台上手に現れる時、深くうなだれていて、突然突き付けられた自分の境遇とコゼットとの格差にショックを受けている様子に胸が痛みます。バルジャンとコゼットの家で再びコゼットに会った時、顔を見られないよう思わず深く帽子で顔を隠す様子も泣けます。

お初の竹内將人マリウス。

すごく堅物で真面目。作品のイメージにどんぴしゃなマリウス像でした。

コゼットへの求愛の仕方も不器用で、それゆえ今まで色恋に縁が無さそうだったマリウスの変貌を目の当たりにする、ふうかエポが可哀想で可哀想で。

竹内マリウスのふうかエポへの態度は妹ではなく、弟みたいな感じ。

恵みの雨でマリウスの腕の中でふうかエポが息をひきとるとき、ものすごく必死に竹内マリウスの腕を掴んでいました。

ふうかエポはマリウスが1ミリも自分に気持ちがないとわかっていて、だから手を離したらマリウスが去っていっちゃうんじゃないかと怯えているようでもあって。嘘で良いから私は幸せだったんだって思い込みたいようにみえました。

前回の屋比久エポと三浦マリウスの組み合わせは、屋比久エポがマリウスの腕の中で息を引き取れて良かったねと思ったけど、今回のふうかエポはただただ可哀想でした。。

竹内マリウス、真面目がゆえにエポを亡くして立ち直れないんじゃないか、イメージ的には夏目漱石の「こころ」に出てくる”先生”のように、ただ後悔に明け暮れその後の人生を生きていくのではないかと思えるような感じがありました。お話し的にはそうはならないのですが。

初の木内健人アンジョルラス。素敵でした。声がとても良く、カリスマ性もある。なんとなく相葉アンジョに似ているような。強さと儚さが同居しているような感じ。立ち姿がいちいち決まります。

初の加藤梨里香コゼット。歌声がとても綺麗で愛らしいコゼット。今回エポニーヌが可哀想すぎてコゼットに感情を入れてみることができず、また違う組み合わせで加藤さんのコゼットみてみたいかな。

駒田さんのテナルディエは、宿屋もいいけど終盤の下水道のシーンが好き。どこであろうと這いつくばっても生きるしぶとさとなんともいえない不気味さを感じます。

谷口ゆうなさんのマダム・テナルディエ、パワフル全開!お顔は可愛いのに迫力あってコゼットじゃなくても怒られたら泣きたくなる(笑)

今回もすごく良かった公演で、特に福井バルジャンと伊礼ジャベールの生き様は、何度も観てきたレミゼで新しい視点を持たせてくれました。

やっぱり原作読もうかな....昔挫折してしまったのだけど、レミゼの世界をもっと深く理解したくなりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次