散歩がてら山下公園の近くにあるガンダムファクトリー横浜に行ってきました。
みなとみらい線「元町・中華街」駅4出口(マリンタワー口)より徒歩7分です。
住所:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279番25 山下ふ頭内
ちなみに、中に入らなくても外からでも結構見れましたよ。
外には、親子連れで見に来たり、カップルできたりと結構な人だかりができてました。
足元は見えませんが、外からでもガンダムの起動音も聞こえるので十分ですね。
目次
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 入場チケットは意外と高い
入場料は、チケットカウンターで販売。
最初は、チケット予約しようと思ったのですが、バンダイナムコIDが必要なのでやめて当日購入することにしました。
13歳以上が1,650円
ガンダム頭部まで行けるGUNDAM-DOCK TOWER別途3,300円(7歳以上共通)
うちらが行ったときは、2021年2月のコロナ渦だったのもあって空いてました。
チケットは当日窓口でも販売していて空いていたのですぐに中へ。
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA 入場チケットを予約するなら
チケットを予約する場合は、入場の時間指定があります。(中に入られる時間は無制限)
13:00~19:00
12:00~14:00
14:00~19:00
入場はそこまで混雑していないので、入場チケットのみなら当日窓口で買っても良いかなと。
ガンダムの頭部まで登れるチケット
ガンダムの頭部まで登れるチケットは、高いですが人気です。
ご覧の通り、予約必須の混雑状況・・・
頭部スポットは、カメラを持って撮影する人も多く、一般客よりもカメラで撮影する人用のスポットという感じですね。
ガンダムが動く時間帯
ガンダムが動くのは、30分ごと。
起動実験とスタンバイモードの演出が交互にある感じですね。
スタンバイ時には、LUNA SEAがTM NETWORKをカバーした「BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を越えて~」が流れていました。
もともと、1988年にあった映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の主題歌で、TM NETWORKが作った曲です。
元祖TM NETWORKバージョン
ルナシーバージョン
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA公式ショップ
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA公式ショップもあります。
店内はそこまで広くはないですが、コラボ商品のガンプラやハロのプラモデルなどオリジナル商品がありました。
シャアザク、ビグザム、ザクレロなど、スタッフさんのガンプラも展示中。
38年前に作ったジムもあって歴史を感じますね~
ガンダムアカデミー
お隣には、ガンダムアカデミーがあります。
ガンダムの開発のプロセスや設計、構造、仕組みを紹介していました。
ARの体験コーナーがあって、歩くとガンダムのコックピットまで歩いていけるバーチャル体験ができるようになっています。
その他、ガンダムファクトリーを作るにあたっての苦労話、建築に関する話や産業ロボットの話なども。
複数の企業が関わっていて、巨大ロボットを作るまでの大変さがよくわかりますね。
ガンダムの足の裏も見てほしいポイントだそうですw
ガンダムカフェ
2階には、飲食ができるガンダムカフェがあります。
うちらは中には入りませんでしたが、そこそこ混んでいる感じで、ハロポップコーンやハロあんまんなどもありました。
富田さんのメッセージ
入り口出口のところに、ガンダム生みの親「富田さん」のメッセージもありました。
建築基準法などの法律関係などもあって、本当に動かすことはできなくてごめんなさいと書いてありました。
かなり苦労したようです。